暖かくなってきてちょっと嬉しい大和なこです。
たまには、誰かの役に立つ記事を書いてみますね!!
今回は手話技能検定3級を2022年9月に受験した話です。
以前から手話には興味があって、手話のドラマやアニメなどを見ていました。
興味があったので、ネットなどで調べたり、本を買ったりしてぼちぼち勉強はしていました。
ちょっとしたあいさつぐらいはできる程度ですが、職場に来る聾者の方は手話ができると喜んでくれます。
今の職場には来る方はいらっしゃらないんですが、、、。
せっかくだから、試験でも受けてみるかなーと、軽い気持ちで受験を決意!!
手話の試験には手話技能検定と全国手話検定と2種類あるのですが、私は手話技能検定3級を受験しました。
申し込みは手話技能検定のホームページからおこないます。↓
手話というのは耳が聞こえる人にはあまり馴染みがないと思います。
最近はドラマなどの影響で、若い方の中にも手話を勉強しようと思っている方も増えているのかなーと思います。
勉強を頑張っている方の参考になればと、自分の体験を紹介します。
私はある程度基礎があったので、公式テキストを購入して勉強しました。
DVDがついているので、時間がある時はとにかくDVDを見まくっていました。
テキストは写真で載っているのですが、やはり実際の動きが確認できるDVDはわかりやすいです。
Webでの試験は前日に解答用紙が印刷できるので、解答用紙の答えからどんな問題が出るのかある程度予想ができます。
答えにある単語は完璧に覚えることが大事だと思います。
どんな問題が出るかなーと予想するのが楽しいです。
3級を受けた感想ですが、私個人的には、指文字を読み取るのが難しかったです。
あと、最終問題は選択肢すら手話を読み取らなければならないので、大変でした。
なんとか合格できましたが、運が良かったからだと思います。
実際けっこうなスピードの指文字を読み取るのは練習しないと難易度が高いです。
手話はとにかく暗記するしかないので、DVDを見て、マネしてやってみて覚えるしかないですね。
一緒に勉強できる相手がいれば指文字を表現したり、読み取ったりする練習をした方がいいと思います。
友達いないって方はYouTubeなどで手話のチャンネルを見るのもいいかもしれませんね。
私は3級を受験しましたが、そこまでは自信がないけど受験してみたい方は、7級から受験してみてはどうでしょうか?
ちなみに7級は指文字で郵送で試験ができます。
頑張ってくださいね!
コメント